|
|
|
> 住まいるシステム > 立案から入居まで |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
10年後、外壁のリニューアル工事→管理継続へ
20年後、お部屋のリノベーション工事→管理継続へ
※時代に対応する設備、間取り変更を20年後は、行う必要があります。その為にも、着工時より、当社のプロモートが必要となります。家主様と同じ立場に位置し、色々な問題を解決し、マンション運営を行って参ります。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
共同住宅の建築を考えている方へ |
|
 |
|
|
|
通常は、建築会社や設計事務所の先生にご相談され、アパートやマンションの建築を行い不動産仲介業者に仲介業務や管理一般を依頼するケースがほとんどです。
初めて建てられる建築主の多数は、建築一般、間取り設定、仲介業者による部屋付け、新規共同住宅の建設は、未知の世界ではないですか。商売目的、相続税対策など様々な事由で共同住宅を考えていると思います。建築会社選びは、過去の実績、企業規模、建築営業マンの対応、紹介者の信頼関係等で決定される場合が多いです。しかし、建築会社は、建築の終了により大部分の仕事は終わります。そして、仲介業者や管理会社へ移行されます。新築から5年以内であれば入居も95パーセント以上はあるでしょう。しかし、10年も経過すれば「既存物件、古い物件」のレッテルが付きまといます。管理会社側の要請もあり、家賃を下げなければならなくなる。など、不安要素が大きくなる可能性があります。
そこで、住まいるでは、建築から入居(30年間以上)までのプロモートを行っています。建築会社の選定、間取りの立案を建築主様と一緒に行い、予算や立地を考慮し、構造、間取りのレイアウトを行います。仲介業者に入居斡旋依頼、弊社もしくは、他社管理会社に管理依頼を行います。弊社管理の場合は、家主様と長いお付き合いをさせて頂きます。もちろん、他社管理の場合もプロモーターとしてお付き合いをさせて頂きます。
|
|
 |
|
|
|
プロモーターの必要性 |
|
 |
|
|
|
@先を見込んだ間取り設定を提案いたします。
共同住宅の入居の80%以上が、20代前半から30代半ばのお客様が多い昨今、どんな間取りが良いか、設備は何が必要かを入居者のニーズや弊社のノウハウを考慮の上、提案を行います。
A建築会社の選定は最も重要です。
信用と実績なら、大手ハウスメーカーやスーパゼネコン、ゼネコンですが、建築費用は、如何でしょうか。しかし、安い建築費用を、打ち出す建築会社も考えものです。建築主にあった建築会社を弊社が、紹介致します。そして、別会社の一級建築士に依頼し、建築現場管理を行います。(予算により、無い場合があります。)そして、弊社が、責任をもって完成させて頂きます。その場合、弊社が建築のプロモートを行いますので、建築主様の納得の共同住宅が完成いたします。
B管理運営のプロモート
当社は、家主様と同じ立場で、業務を行うからこそ、入居率アップを絶えず業務の先頭に置いております。また、入居中の管理運営や退去時の退去立会いも全て当社にお任せください。(トップページを参考) |
|
 |
|
|
|
共同住宅を考えているなら |
|
 |
|
|
|
一度、当社の話を聞いてください。多少の不安がある方は、納得のいくものと確信しています。現状をふまえた大胆な発想と緻密な計画をご用意致しています。是非、住まいると一緒に考えて行きましょう。
|
|
 |
|
|
|